スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
30のスクーター免許すら持ってないおっさんが二輪免許取得を目指してみるpart1~入所式。
はい。と、いう訳で超お久しぶりです。nezardです。
いきなりブログ書く挙句内容はIIDXじゃありません。二輪免許のお話です。
ぶっちゃけ備忘録です。
色々経緯がありまして、足が欲しかったので、二輪免許を取得する事にしました。
何で二輪なんだよって話をされると色々ありますが、
単におうちにおけるスペースが無いのが1点ありますのと、
やっぱりマニーですね。
ついでに独身&彼女無し(泣)の遊び人なので、バイクでも移動&通勤なら困らないのも大きいのです。
只まぁ。。。
世間的には若いとはいってもねぇ、、、
スクーター免許も持ってないし乗った事もないし、、、
30代ってほんとに俺取れんのかな・・・と、
入所式終わった今でも不安な訳ですが・・・(´・ω・`)
ついでにおバカさんだし今まで交通標識とか碌に意識した事も無いんで学科ですら不安ですw
まぁそういう訳で、備忘録的に適当に書いていこうかなーと。
せっかく免許取るんだし、書いとけば記念にもなるし取れた後に読み返せば思い出にもなるでしょうww
そういう訳で、GWにこそ間に合いましたが、基本土日のみで頑張ります!(`・ω・´)
受付
特に何事もなかった・・・はずだったんですけど
受付嬢「メットとグローブは用意して下さい。てへっ☆」
・・・衛生とか気にしないのでそういうの免許取れてから考える気満々だったのであわてたwwwwww
家に帰って調べてみる。
うう・・・お高いT-T
でもでも、、、ここ渋ったら絶対俺死ぬようん・・・orz
と、言う訳で、ほぼ決まってたのが
shoeiかaraiのヘルメットを購入する事。
調べてたら、この2メーカーなら間違いないらしい。どこみても絶対出てくる。
で、メットも一杯置いてある店で詳しそうな所行けば教えてもらえるんじゃないかな・・・?
と思ったので、上野にあるアライプロショップ
に行ってきました。
前日の土曜日の事ですwwwwwwwww
まぁそこで、お店のお姉さんに相談したら(当然これから教習所通う事も言った)
それならちょっと向かいのお店に詳しい人いるし種類も豊富ですよ~って言われたので
そっちにお邪魔する事に。(ここも専門店って書いてあったんだが・・・)
それがこっちのお店RABEE
そこでお店のお兄さんと3時間位話し続けて(すいません・・・ほんとなんも知らなくて・・・)
最終的にこのヘルメット買いました。
OGK エアロブレード3(AeroBladeIII )
よそ様のブログ直リンとか良いのかしらw
問題あるようなら外します><
色は無地の黒。派手な柄好きじゃないんで。
店員さんによれば、arai、shoeiに引けを取らない位規格的にはしっかりしてるらしくて
何より、凄く軽いです。持っただけで判る位同じサイズで重さが違う。
更に価格が2メーカーより安い(通してる規格の数に寄るらしいです)
まぁ、店員さんが言うなら間違いないだろうし、自分に選択肢3つもあって選んでる訳なので文句は無いです。
デザインが一番好きだったのもありますが。。。
まぁ、お値段的に30000覚悟していたのでこれ24000と、6Kも浮いたので一緒にグローブも買えましたb
この日の成果は◎だと思いましたw
入所式
木曜か日曜のみと言う事で選択肢が日曜しかありません。
時間が9:10からとか超はやっw
当日慌てふためく事請け合いなので受付済ませた時に貰った
教本から何から何まで一通り読んで
遠足前の子供の如く全部準備しましたwwwwwwwww
当日は入所式後に実技があるっていっていたので、それも頭に叩き込んで行きましたw
(車体起こし、二輪の押し引きだけですが)
で、入所式。
部屋に結構いたんですけど
二輪、自分だけでした・・・(;ω;)
まぁ、、、そうなんだろうなーとは思いつつ20人位いたんだからもう一人位いたって良いじゃない・・・!
取りあえずいきなり良く判らない心理テストもどきみたいなのに慌てふためきました・・・
時間短すぎてぜーんぜん答えられなかったんだけどなんだったのかしら?
どこかでAAだけを書いてく問題があって・・・
俺、、、ビートマニアでもこんなにAAやってないよ?って位
AA AA AA AA AA・・・って書いてましたw
AA元々嫌いなのに更に嫌いになりました
・・・学科の先生は結構怖そうでしたw
それた・・・説明受けて下行って二輪の待合室に行ったらいかにも体育会系っぽいけど、丁寧なお兄さんが
初日の先生でした。
マンツーマンです。当然ですがw
物凄く緊張していたので、、、多分ばればれだっただろうなーw
ここでも入所式の時と丸々同じ説明を素直に受け止めてたあたり
今思うと本気で緊張してたなーと。。。
でまぁ説明終わったら車体起こしです。
どっかのブログで読んだみたいな
いきなり倒してはいやってー
とかはなく、一応お手本ありでしたが。
これは教本も事前に読んでた事も有、非力な自分でも問題なくクリア。
教本通り
片手ハンドル(目一杯引いとく)
片手ハンガー
にしっかり手をかけて、
脚は利き足を後ろ、非利き足を二輪側に少し前傾姿勢っぽく構えて
脚と腰だけで押し上げる感じで重いは重いけど何とか上がります。
サイドスタンドの逆側ならそれこそ逆側に押し倒す感じで
次はそのまま取りまわし。
押しは正直楽です。
ハンドルちゃんと正面向いてさえいればするする進みます。
曲がる時が結構重く感じた。
重心の取り方下手なだけなんでしょうが
曲がる度にカクッ、カクッおっとっと・・・てな感じw
倒れこそしませんでしたがふらっふらでした\(^o^)/
で、そこそこの距離を一周したらサイドスタンドに立ててからのセンタースタンド
これが超絶死にかけました・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、自分を見た事ある人なら判ってると思うんですけど・・・(正直こいつ二輪起こせないんじゃね?とか言われた位)
非力かつ、体重軽いので
どんなに踏ん張っても車体持ちあがってくんなくて・・・;;
必死こいてたら偶然持ちあがりました・・・・・・・・・・・・!
危うく小型免許コースでしたエエ
いや、ほんとに重いと感じた一瞬でした。。。
因みにサイドスタンドから外す時も一苦労でした・・・
どんなに頑張っても外れてくれないんですもん・・・
割とまじで涙目でした;;
まぁこの間にスイッチとか物の説明があったんですけど
基本的な物(クラッチ・ブレーキ・アクセル)以外覚え切れてませんw
ここら辺って慣れだと思うので余り心配しても仕方ないような気はするんですけど・・・
サイドスタンドにかけてる間に
実際にギアチェンやらアクセルやらクラッチやら色々やらせてもらったんですけど
こええ・・・音凄い・・・
これ運転すんのかー・・・
まぁ、実際に運転する訳じゃないからって事でヘルメットかぶんなくていいよーって言われてたんで
メットつけたらまだ聞こえないんでしょうけど・・・なんかあれでした
てか思ったんだけども(質問し忘れた)
ギアを変えたら皆覚えてられてるんですよねw
N以外計器に出ないって事は当然覚えてんだろうけどw
今日聞きながらやってて自分が今一体どのギアにいるのか正直良く判んないまま受けてたw
・・・ダメすぎる気がー・・・
おまけに左手と右手が一緒に動いて
クラッチ切ったままアクセルいれちゃったし・・・w
取りあえず今日はここまででしたが
来週からとてつもなく不安です・・・
ほんと死なない為に頑張んないと。。。
まずは頭でっかちになろうと思いますw
色々覚えないと。
では。
いきなりブログ書く挙句内容はIIDXじゃありません。二輪免許のお話です。
ぶっちゃけ備忘録です。
色々経緯がありまして、足が欲しかったので、二輪免許を取得する事にしました。
何で二輪なんだよって話をされると色々ありますが、
単におうちにおけるスペースが無いのが1点ありますのと、
やっぱりマニーですね。
ついでに独身&彼女無し(泣)の遊び人なので、バイクでも移動&通勤なら困らないのも大きいのです。
只まぁ。。。
世間的には若いとはいってもねぇ、、、
スクーター免許も持ってないし乗った事もないし、、、
30代ってほんとに俺取れんのかな・・・と、
入所式終わった今でも不安な訳ですが・・・(´・ω・`)
ついでにおバカさんだし今まで交通標識とか碌に意識した事も無いんで学科ですら不安ですw
まぁそういう訳で、備忘録的に適当に書いていこうかなーと。
せっかく免許取るんだし、書いとけば記念にもなるし取れた後に読み返せば思い出にもなるでしょうww
そういう訳で、GWにこそ間に合いましたが、基本土日のみで頑張ります!(`・ω・´)
受付
特に何事もなかった・・・はずだったんですけど
受付嬢「メットとグローブは用意して下さい。てへっ☆」
・・・衛生とか気にしないのでそういうの免許取れてから考える気満々だったのであわてたwwwwww
家に帰って調べてみる。
うう・・・お高いT-T
でもでも、、、ここ渋ったら絶対俺死ぬようん・・・orz
と、言う訳で、ほぼ決まってたのが
shoeiかaraiのヘルメットを購入する事。
調べてたら、この2メーカーなら間違いないらしい。どこみても絶対出てくる。
で、メットも一杯置いてある店で詳しそうな所行けば教えてもらえるんじゃないかな・・・?
と思ったので、上野にあるアライプロショップ
に行ってきました。
前日の土曜日の事ですwwwwwwwww
まぁそこで、お店のお姉さんに相談したら(当然これから教習所通う事も言った)
それならちょっと向かいのお店に詳しい人いるし種類も豊富ですよ~って言われたので
そっちにお邪魔する事に。(ここも専門店って書いてあったんだが・・・)
それがこっちのお店RABEE
そこでお店のお兄さんと3時間位話し続けて(すいません・・・ほんとなんも知らなくて・・・)
最終的にこのヘルメット買いました。
OGK エアロブレード3(AeroBladeIII )
よそ様のブログ直リンとか良いのかしらw
問題あるようなら外します><
色は無地の黒。派手な柄好きじゃないんで。
店員さんによれば、arai、shoeiに引けを取らない位規格的にはしっかりしてるらしくて
何より、凄く軽いです。持っただけで判る位同じサイズで重さが違う。
更に価格が2メーカーより安い(通してる規格の数に寄るらしいです)
まぁ、店員さんが言うなら間違いないだろうし、自分に選択肢3つもあって選んでる訳なので文句は無いです。
デザインが一番好きだったのもありますが。。。
まぁ、お値段的に30000覚悟していたのでこれ24000と、6Kも浮いたので一緒にグローブも買えましたb
この日の成果は◎だと思いましたw
入所式
木曜か日曜のみと言う事で選択肢が日曜しかありません。
時間が9:10からとか超はやっw
当日慌てふためく事請け合いなので受付済ませた時に貰った
教本から何から何まで一通り読んで
遠足前の子供の如く全部準備しましたwwwwwwwww
当日は入所式後に実技があるっていっていたので、それも頭に叩き込んで行きましたw
(車体起こし、二輪の押し引きだけですが)
で、入所式。
部屋に結構いたんですけど
二輪、自分だけでした・・・(;ω;)
まぁ、、、そうなんだろうなーとは思いつつ20人位いたんだからもう一人位いたって良いじゃない・・・!
取りあえずいきなり良く判らない心理テストもどきみたいなのに慌てふためきました・・・
時間短すぎてぜーんぜん答えられなかったんだけどなんだったのかしら?
どこかでAAだけを書いてく問題があって・・・
俺、、、ビートマニアでもこんなにAAやってないよ?って位
AA AA AA AA AA・・・って書いてましたw
・・・学科の先生は結構怖そうでしたw
それた・・・説明受けて下行って二輪の待合室に行ったらいかにも体育会系っぽいけど、丁寧なお兄さんが
初日の先生でした。
マンツーマンです。当然ですがw
物凄く緊張していたので、、、多分ばればれだっただろうなーw
ここでも入所式の時と丸々同じ説明を素直に受け止めてたあたり
今思うと本気で緊張してたなーと。。。
でまぁ説明終わったら車体起こしです。
どっかのブログで読んだみたいな
いきなり倒してはいやってー
とかはなく、一応お手本ありでしたが。
これは教本も事前に読んでた事も有、非力な自分でも問題なくクリア。
教本通り
片手ハンドル(目一杯引いとく)
片手ハンガー
にしっかり手をかけて、
脚は利き足を後ろ、非利き足を二輪側に少し前傾姿勢っぽく構えて
脚と腰だけで押し上げる感じで重いは重いけど何とか上がります。
サイドスタンドの逆側ならそれこそ逆側に押し倒す感じで
次はそのまま取りまわし。
押しは正直楽です。
ハンドルちゃんと正面向いてさえいればするする進みます。
曲がる時が結構重く感じた。
重心の取り方下手なだけなんでしょうが
曲がる度にカクッ、カクッおっとっと・・・てな感じw
倒れこそしませんでしたがふらっふらでした\(^o^)/
で、そこそこの距離を一周したらサイドスタンドに立ててからのセンタースタンド
これが超絶死にかけました・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、自分を見た事ある人なら判ってると思うんですけど・・・(正直こいつ二輪起こせないんじゃね?とか言われた位)
非力かつ、体重軽いので
どんなに踏ん張っても車体持ちあがってくんなくて・・・;;
必死こいてたら偶然持ちあがりました・・・・・・・・・・・・!
危うく小型免許コースでしたエエ
いや、ほんとに重いと感じた一瞬でした。。。
因みにサイドスタンドから外す時も一苦労でした・・・
どんなに頑張っても外れてくれないんですもん・・・
割とまじで涙目でした;;
まぁこの間にスイッチとか物の説明があったんですけど
基本的な物(クラッチ・ブレーキ・アクセル)以外覚え切れてませんw
ここら辺って慣れだと思うので余り心配しても仕方ないような気はするんですけど・・・
サイドスタンドにかけてる間に
実際にギアチェンやらアクセルやらクラッチやら色々やらせてもらったんですけど
こええ・・・音凄い・・・
これ運転すんのかー・・・
まぁ、実際に運転する訳じゃないからって事でヘルメットかぶんなくていいよーって言われてたんで
メットつけたらまだ聞こえないんでしょうけど・・・なんかあれでした
てか思ったんだけども(質問し忘れた)
ギアを変えたら皆覚えてられてるんですよねw
N以外計器に出ないって事は当然覚えてんだろうけどw
今日聞きながらやってて自分が今一体どのギアにいるのか正直良く判んないまま受けてたw
・・・ダメすぎる気がー・・・
おまけに左手と右手が一緒に動いて
クラッチ切ったままアクセルいれちゃったし・・・w
取りあえず今日はここまででしたが
来週からとてつもなく不安です・・・
ほんと死なない為に頑張んないと。。。
まずは頭でっかちになろうと思いますw
色々覚えないと。
では。